差し歯

(種類と価格について)

保険には保険の良さがあり、自費には自費の良さがあります。

好みやご都合、主義等にてお選び下さい。

低価格ですが、技術力には自信があります。

   

いわゆる差し歯              

まずは、5つ、解りやすく、

代表的なものを挙げます。

(途中*番外編がありますが

最初、飛ばして頂き、

後でお読みいただくと

理解し易いかもしれません。)

左側3本は自費の人工歯、右端は仮歯、

右から2番目は、保険のものです。

左端から順にご説明いたします。

ア、セトモノの歯です。(金属の裏打ちが内側と裏面にあるタイプです。)

裏面より見た状態です。

ア、セトモノ(金属の裏打ちが内側と裏面にあるタイプです。)正面(前)

ア、セトモノ内側と裏面                  

ア、セトモノ内側と裏面に金属の裏打ちがあります。)  

5万円(税別)

です。

歴史も古く、セトモノの歯は、といえば、これをいう事がおおいです。

長所

・色が変化しない。

・歯よりやや硬い。

短所

・保険が効かない。

・歯よりやや硬い。 

歯よりやや硬い(丈夫な)ので歯軋りがものすごくある方、そして、

咬む力がとても強い方や強い場所には、あまりおすすめしません。

(例)男性の方の咬合力強の奥歯などは、

反対側の本物の歯をすり減らしたり、

セトモノ歯自体が欠けたりする事

があります。

イ、セトモノ歯(金属の裏打ちがないタイプです。)裏面より見た状態です。

イ、セトモノの歯(金属の裏打ちがないもの)です。

6万円(税別)

5万円(税別)です。

『アより技工技術に熟練要です。』

長所

金属アレルギーの方にお入れ出来る

・色が変化しない。

・歯ぐきとの境目が、アよりもきれいな

事がある。

欠点: 

・保険が効かない。

強度を高めるために歯を

アより削らなくてはならない事があり、生きている歯には、

私はあまりおすすめしません。(削る量が少だと

割れやすいです。)

強度がアより劣る場合があるので、

歯軋りがものすごくある方、そして、

咬む力がとても強い方や強い場所には、あまりおすすめしません。

(例)男性の方の咬合力強の奥歯などで

この人工歯を咬むとパキッとヒビが入ったり、

破折する事があります。

*番外編1

(混同してしまうかもしれないので、5種類を

最初に理解して頂いてからお読みいただく

ほうが良いかもしれません。)

このイ、セトモノ(金属裏打ちのないタイプ)

の欠点を補うために内側のみ

①金(ほとんど24kに近いもの)

②チタン

③ガラス

を補強したものもあります。

①、②、③それぞれ7万円(税別)

です。

外観はそれぞれあまり変わりません。

又、

④ジルコニウム(イの約3倍の強度)

という材質のものもあります。

(一塊のものから削りだすため値段が

張ってしまいます。)10万円(税別)です。

これも外観はイとあまり変わりません。

⑤前面だけのセトモノ

(破折しやすいのであまりおすすめしませんが

どうしても希望される方はご相談下さい。)

これは前面を削り、セトモノを貼り付けよう

とするものといえるでしょうか。

(生きている歯で、全周を削りたくない方に適応ですが

強い力でとれる事があります。)

歯全体をかぶせるほうが取れにくいです。

(ただし、いい歯の部分を削らなくてはならない

欠点もあります。)

*番外編1でした。

イ、セトモノ(金属の裏打ちがないタイプです。)正面(前)

イ、セトモノ(金属の裏打ちがないタイプです。)内側の状態です。

ウ、ハイブリッドセラミック(裏面から見た状態です。)

ウ、ハイブリッドセラミック『いわゆるセトモノと

レジン(プラスチックのようなもの)が混ざったものです。』

5万円(税別)です。

利点

金属アレルギーの方にお入れできる。

・アやイほど硬くはなく、

バランスの良さという意味では

天然歯との相性が良いです。

・色が変色しにくいです。

歯軋り強の方や咬合力強の方に

お入れさせていただいても

反対側の天然歯をすり減らせる事はあまりありませんし、

ウ、ハイブリッドセラミック自体がパキッと破折する事

もアやイより少ないです。

・アよりも歯と歯ぐきの境目がきれいに見える事があります。

欠点:

・保険が効かないです。

強度を高めるために歯を

アより削らなくてはならない事があり、生きている歯には、

あまりおすすめしません。(削る量が少だと

割れやすいです。)

ハイブリッドセラミック正面(前)

ウ、ハイブリッドセラミック内側の状態です。

エ、保険の前歯です。(裏面から見た状態です。)

エ、保険の前歯(金属の裏打ちのあるタイプです。)

前から3番目までしかこのタイプは保険が効きません。

利点

・保険が効きます。(前から3番目までです。)

・昔からありますので安定しています。

欠点

・色が変化してしまいます。

(顕微鏡で表面を見ると小さい穴がたくさん開いているので

そこに茶渋等の色素が入り込み色が着いていきます。)

・臭いも長年経つとついていく事があります。

*番外編2

この他に金属の裏打ちのないタイプ

で保険の効くものがあります。

レジンジャケット冠といいます。

この長所は、原則どこの歯へも

かぶせる事が可能なことです。

つまり保険でも白い歯を、奥歯へも

入れる事が出来るということです。

欠点は、強い力が加わると

パキッと破折する事

があるという事です。

レジンジャケット冠は

①強度の点

②着色しやすさ

③臭いのつきやすさ

からすればあまりおすすめ出来ませんが、

保険が効くという最大の良さもあります。

『現行保険制度では、1度壊れると、

2年間は、保険では出来ないです。

(厳密に言えば、補綴物維持管理料

というものを算定している医療機関です。)』

:補綴物維持管理料:とは、

わかりやすくいうと2年間は入れたもの

を保証しましょう。というものです。

正面(前)

内側です。(金属裏打ちが見えます。)

オ、仮歯です。(上記本物が入るまでの間、入れさせていただくものです。)

1000円です。(税込み)

裏面です。

正面です。(タブのような所を最後に切り離します。)

*番外3

いわゆる金属のみの冠です。

大まかに2種類あります。

①保険の冠(銀色をしているあれです。)

②自費の冠(金や白金で出来ています。)

色を気にしないのであれば、銀色金属は、

保険も効くので、奥歯には適しています。

ただ、ものすごい咬合力の方は、

自分自身の歯をも折ってしまう事もあるので、

値段は、張りますが、金(やわらかめ)

という選択肢もあります。

金は生体にも、やさしいですし、何より

咬んでいるうちに形が変わって、なじんでくる

特性があるからです。(まれに前歯に入れて

欲しいという方もいらっしゃいます。)

金のかぶせもの

・前歯5万円(税別)

・小臼歯(前から4番目、5番目の歯)5万円(税別)

・大臼歯(前から6番目、7番目の歯)6万円(税別)

白金のかぶせもの

上記金価格にプラス1万円です。(税別)

*番外3でした。

ブリッジ

セトモノのブリッジです。

金額(上記差し歯の金額、の本数分です。)

これは3本分なので15万円(税別)です。

*保険のブリッジは価格が決まっています。

まとめです。

種類と価格(いわゆる差し歯)

についてご案内させていただきました。

技術力や使用させていただく材料により

値段に違いが出てきます。

患者さまの口腔内の状態により

どれが最適かは変化しますし、おすすめ

もそれに伴い変わります。

皆さまの、楽しい生活の一端を

担えれば幸いです。

HOMEへ